コロナ渦と不動産(2)

投資家は今動かない (20年7月時点で)
おいしい投資物件が出てくるのはまだ少し先だ(当社比)

だが逆に
本当に家が欲しい人
必要な人だけが
今は買うのではないのか?

大統領戦後は景気がどう転ぶかわからない(10月にこれ書いてます)
ムード的にはぱぁっと上がるだろうけど・・・
直ぐホリデーで、不動産の動きは止まる
年明けの不動産への影響はそれこそ読めない
(結果、大雪続きで動きなし!)

ならば今が年内最後のチャンスだ❗
(7月から秋までのつかの間ね)
これに賭けたのだ

この半年
ウィルスとマスクで息苦しい都会離れが進み
NYでは田舎の家が飛ぶように売れ始めていた
既に郊外に別荘を所有している人は
何ヶ月もまったく都会の自宅に帰ってさえ来てなかった

そしてその流れから
ブルックリンの不動産売買に
プチ・バブルが起きた

庭付きの1階(前ならプライバシー問題や物騒なため不人気だった物件)
とベランダ付き物件が高値で飛ぶように売れだしたのだ!
しかもコロナ前の値段と変わらない相場で
市場に出た途端、あっと言う間に買い手がついていった・・・

仕事や子供の学校の都合で
リモートができない人たちが
家族が家でゆったり安全に呼吸ができる庭付きを探し求めたのだ


アメリカ人の単純なところだ(長所でもある)
これから外に出られない冬になるというのに・・・・w

バイヤーの中心層が
不動産購入初めての若い夫婦や小さな子持ち
利息が最安値の今を利用し
これまでより広くて、落ちつく家に移ろうという前向きな人達

が生憎、私のアパートにテラスは付いてない
不人気物件じゃんかー・・・💦

だが
屋上にプライベートカバナがあったのだ!!
カバナとは・・
ググってくださいw

分譲時から別売りでカバナスペースがあったのだが
1軒しか売れず、殆ど10年間未使用で放置されていた謎のスペース
これが今、世の中で一番価値があると突如判明したのだ!

これを前面プロモにかけ
(まあ他にもいろいろあったが)
広告に出してからやっとこさの60日後に
めでたく、購入希望がそれも複数入ったのだ \(^O^)/

この購入希望(オファー)がまたのユニークなシステムなのだよね〜

(続く)

💜サムネの写真は屋上からの景色 

コロナ渦と不動産(NYの場合)

去年の7月4日、独立記念日の後
(スピ的には夏至後ね)
”収束見えるまで待ち”とか言ってたらずっと行けんと気づき、
突如、朝起きて”9月末にハワイに移動する”と決意
(しかも避暑中のアルバニーでね)

そこから全てがスルスルと加速し面白いように決まっていった


段取りもアイディアのひらめきが止まらず
(それまでは腰が重くて億劫だったよ〜_)
とりあえずひとつづつ行動したら
どんどん先に進むドアが出てきて、パンパン開いていったのよね

で、NYで9年住んだ持ち家のアパート
ブルックリンの人気エリア、ウィリアムズバーグのど真ん中
購入時が本が書けるくらいドラマな展開だったこともあり
手放すとなるとまたコレ感慨深かった

なんたって
シミジミと大好きな空間で
窓の外のブルックリンの隣人の眺めとか
大きな空とか
空気感とか
毎朝、”今ここにいる”ことに感動し自分を褒め、感謝してきたから・・・

1000SF(約90㎡)の2ベッド&2バスルーム 
一人暮らしにはちょっと贅沢なスペース
仕事場がいるのと、ブルックがいるのとでw
思い切って頑張って、ローンを組んで買った物件
地下に大きなストレージも付いてるし
別途に購入した地下駐車場もあった

その家を手放すと決め
(でないとハワイでの生活費がないw)
実際に不動産屋のブローカーと契約してから
更に家への愛情をしみじみ感じることになったね〜♡

オープンハウス用に普段以上に掃除をマメにし
いつも神経使ってキレイに使うことが普通になった
すると、どんどん特別な思い入れが湧き始めて
細部にわたり、改めて心がこもり、可愛がれたって感じ・・

9年の間
土禁で(日本人のこころや〜)
ケミカルの洗剤類は極力使用せず (犬は子供同様)
独り暮らしだから痛みも少ない
(その分、ブルックが幼少時に開けた壁の穴とかはあったけど・・・(笑) 

キッチンも
オーブン、食器洗い機はほぼ未使用でw
(オーブンは6月にパンを焼き始めてフル回転だけど)
ボッシュの洗濯機は故障して3年前に買い換えたばかり

しかし・・・・
このコロナ渦で先行き不安がマックスの情勢で
NYで家を買う人が果たしているのか❓

誰もが思う疑問だったよ

でも私はきっと居る!とふんだんだ


(続く)


IMG_1699.jpeg


おかえりペレ

800年ぶりの土星と木星の大接近で
空が新月と華やぎ輝いた今週

今日、冬至に日付が変わった途端
火の女神ペレが2年ぶりにお出ましになった
(噴火〜)

幸い規模は小さく、溶岩の噴出はクレーター内に収まり
民家に被害はなし

でもネイティブやローカルの心中はもうドキドキ(両方の意味で)
(私は新参者だけどw)

だって風の時代への移行と共に
ペレさまは目覚めたのだ
(細かい云々は他の人の説明を読んでね)

大地の吐息に包まれるこの島で
日々自然とあること
ニュートラルに自分を生きること
それだけいい

その軽やかな協奏曲が
今始まったばかり

IMG_1398.jpeg