今朝、ブルックの散歩帰りの家の前で。
(同じビルの隣に保育園?があって)
朝は親子連れが行き交う時間帯なのだが。
4歳くらいの寝起きでパジャマか!みたいな
全身寝癖だらけのオトコの子を
ママとパパがお見送り。
パパが運転してきたので、路肩のちょと離れたところで立ち止まり。
ママが手を引いて玄関口まで。
(和訳)
「じゃあね、ダニー!」
「バイバイ、ダディー」
「アイラブユー!」
「ボクもだよ〜」
見慣れた普通のやり取りね。
でも・・ふと思った。
アメリカでは、日常にI LOVE YOU 飛ばしが溢れてる。
いってらっしゃいの時
おやすみの時
電話を切るとき
束の間離れる時にいつも。
なんか・・・それっていいなって。
それが最後になるかもなんて、不吉なことでなくてさ。
いつもいつも
愛情表現を
例え習慣でも
繰り返し何度でも伝える。
思った瞬間いつも、その時に!
だって知っててほしいから。
だってただ言いたいから。
特に
I love you は
じゃない?