目下ハワイ島で観光、不動産業界で話題騒然なのは
レンタカー事情
なんと!
この3月の春休み前後に
本土からの観光客が数万人規模で連日押し寄せ
レンタカーが今や1台もなくなるという驚愕の事態に!!
最近、ちょっと外出すれば
簡単に合流できないほどのフリーウェイは渋滞
カフェも激混みで、入店制限(コロナで)する表には長蛇の列
夜のレストランなら予約なしでは座れないほど💦
ワイキキとは違って、車がないとどこにも行けないこのステキな島
徒歩で事足りるのはダウンタウンのみ
されど、ウーバーの稼働率は軒並み低い
当然、レンタカーのデマンドは高いわけよね
が、コロナ渦で何ヶ月もパーキングに放置されっぱの商品
閑古鳥だったカーレンタル業界
苦肉の策で、大幅に車を中古販売してもうた
まさかこんなに早く、しかもこの規模でビジネスが戻ると予測していない
しかも先駆けで起きた本州からの移住者の増加
マイカーを移動するにも引っ越し先の家がない
見つかるまで長期レンタルする人は少なくない
私も移転当初は1ヶ月で借りていたが、無駄とわかり車はすぐ購入
よって期日切り上げて返却した→良かった〜
更には
去年痛手を受けた自動車産業
生産は元より、部品の需要すら追いついていない
今や数ヶ月の遅れが常識なのだそうだ
という異常事態で6月くらいまでは確実に
空港にカウンターを構える大手レンタカー社だけでなく
ローカル
クレイグリストやSNS系
一般車までも争奪戦だという
いや、あるにはある選ばなければ
でも1日のレンタル料金がもはや通常の3倍超えだそうだ・・・・
それでも瞬間で借り手がつくよね〜
一般車でも1日$250で借りてが後を絶たないそうだから
バスとかないも〜ん
いやしかし・・余りに突然で
皆完全に供給バランスを崩していて悲鳴の方が多い
5月のワクチンパスポートの実用化と共に
旅行者の移動が大幅に緩和されると囁かれているが・・・
この島は特に各分野、復活体制は整っていないのよね
行く先考えて行かないと、飛行機代よりレンタカーが高うつきまっせ〜