パラダイスで自主隔離ってこんな感じ

NYは7月から依然として
指定州からの訪問者、帰還者は14日間の自主隔離が義務づけられている
とはいっても
アプリやチップを導入して動きまで監視されて居るわけではないので
捕まらない限りセーフの甘〜い決まり

だがここハワイは違う🌴

合衆国の中で一番ビジターや侵入物に普段から神経質
観光業が経済のライフラインだし
島の生態系を守るために当然の対応だ

が、風土由来の大らかな気質由来か
3月以降のコロナ対策がとってもソフトで
ビーチOK
サーフィンOK🏄🏻‍♀️
散歩OK
(それでもホノルル経済は日本人観光客激減で崩壊)

大盤振る舞いしたツケなのか(当社比)
感染者が激増し、非難囂々
突然水際対策をキリッと見直し
8月に2度目のロックダウン実施となった

アメリカ本土と隣島からの訪問者、帰宅者は全員
14日間の厳重な自主隔離が条件づけられた
(10/15からは事前PCRで陰性者のみ除外)


ビジターはこの間
親族・知り合いの家かホテル宿泊のみが許可される
(エアビーなどバケーションレンタルは❌)
緊急時以外一切の外出禁止(食事も買い物も❌)
レンタカーもできない❌
毎日指定のサイトから「今日もわたし隔離してます」レポートを義務づけられ
直接、電話でのチェックもある(私の場合2回あったです)

もしどこかで捕まると
違反者とその家族(大家)は同罪を問われ
$5000の罰金か1ヶ月(たしか)の禁固刑という・・💢

というわけで
さすがに周りの人を巻き添えにはしたくないので💦
私もブルックと腹を決めて、2週間お籠もり

滞在してる知り合いの家が
山間のすんばらしい環境なので
ステイホームのストレスはほぼミニマム
(ハワイ感もある意味ミニマムw)

食材や生活必需品は🛒
大家さんに事細かにお願いして仕入れて貰うか
全面的に頼ってご飯をご馳走になるしかない
(ほんと感謝しかな〜い😿)

「買いに行けないなら配達頼めば言いじゃなーい!」(byアントワネット)

あらあら奥さま、ここはホノルルではないのよ〜❗(笑)
自然豊かな田舎の島でございます

それでもこのコロナ渦で配達を始めた斬新なスーパー1軒!
新鮮野菜に定評のある島1軒のみの名店(当社比)
チョイスマート

豊富なメニューからオンラインでオーダーすると
ミニマムは$85くらいで
別途配達料が$15とまあまあエグいけど・・(笑)
(店自体は家から20分くらいの所) 

でも翌日にすぐ配達されて(利用率も低いのであろう)
中身もちょいちょい想定外が混入しつつも
腹が立たない程度の、身に凍みるありがたいサービスである
(NYはとにかく配達日が翌週とか品薄で酷かった〜)

お陰で2週間
時差ぼけに身を任せながら(NYとは6時間差)
ぼうっと何もしない毎日を満喫♡
(多分この先もずっとそうww)

ブルックとの散歩も
勾配のきつい半径300mくらいを全方向に行ったり来たり

毎朝6時過ぎにニワトリの鳴き声で目が覚め
心を奪われるような美しい朝焼けの中
私道に広がるニワトリをブルックは蹴散らして自由に歩き
私は道に落ちているリリコイやアボカドをポケットに入れる
あ〜、サイコー🥳

標高1400mの高さなのと秋なので
花は少ないがトロピカルフルーツがたくさん
そしてコナコーヒーのファームが沢山連なるエリア 
アップルバナナ、グアバ、オレンジ、レモン、ココナッツなど生り放題

野生のにわとり以外に
キジ、黒豚、羊と都会にいない動物がそこら辺に共生している
野生の孔雀もいるらしい👀

特筆すべきは
周りの家5軒ほど皆、犬を飼ってるのだが
野生の動物と同じくらいやんちゃさんで💦
野ぶたハンターか
番犬担当らしく
近づくと狂ったようなギャン吠え😓

気をつけないとね〜、都会から来た世間知らずはねー

隔離期間が終了すると州から
正式な証明書がメールで届き
これさえあれば、晴れて自由人となる㊗️

隔離から解放された15日目は
朝イチ、証明書もってレンタカーのピックアップに行きました\(^O^)/ 
あ〜、海辺はふつうにお馴染みのハワイだったよ〜💕 

マハロ🙏🏻

IMG_0530.jpg