天使の警告 🔔

怒りという感情はめんどくさい。
されど人間の大事な感情のひとつ。

イラッとして
むかっとして
バカヤロー!👿
となるプロセスは簡単。

怒りを感じて、表現するのもめっちゃ大事。
かっこつけて、隠したりなど絶対しないw。

でも、いつまでも怒りを引きずるのも
自分の気分が悪いので、
怒るだけ怒ったら、(その理由を深く検証後に)
その感情を手放す。(神でも天使でもにお頼み)

「もういい、要らない、もってけどろぼー」的ね。

でもここで賢い脳の記憶が介入する(当社比)。
それに似た事象や人と接触する都度、
その怒りの感情と記憶は呼び起こされ、また体感する。

で、私にも
何度手放しても戻ってくる
”特定人物”に対する不快な感情がある。(要は嫌いなんだね)
大体は表層的、でもたまにスルッとひっかかって、深みにはまる。

で、
ぐだぐだぐだぐだと
何度も消した筈の恨み事で一杯に浸りかけたことがあった。
少し前ね。
きぃーーーーーっっ😤となりかけたその瞬間!


ぱーんっ💥


と、爆発音。
瓶を振りまくったシャンパン🍾を開けた時のような爆発音💣がした。
私もブルックもビックリして飛び上がったくらい・・💦

直ぐさま、その音源を探してキッチン付近を調査。🕵🏻‍♀️
でも揮発性の物は何もない・・・・
爆発する可能性があるものはない・・・

で、
私は気づく・・・。

「えー加減にせーよ。もうええやろ!しつこいわ、われ‼️」

という天使👼🏻を含むガイド達からの警告なことに。
(往生際が悪いと中々手厳しい😅)

で、私の怒りモードはジ・エンド。😔

これはほんの一例。
でも私が何か不穏な(特に対人で)ネガティブな感情に入る時、
いつも邪魔が入る。

色んな形で、鐘 🔔🔈📣がなるのだ。

物を落としたり、物が落ちたり、音がなったり・・・



翌朝、洗濯しようとクロゼットを開けた時。
(NYのアパート暮らしでは、洗濯機は大概クロゼットの中に設置)

乾燥機の上に置かれた液体洗剤の蓋が消えていてない・・・。
プラスチックボトルの普通のやつ。日本のアリエールみたいな。
っていうか、完全ナチュラルでアルコール、ガス、揮発成分は皆無。

探すよね、当然。

すっ飛んで落ちていた・・・床に。

爆発音の正体はコレだったのだ・・・😱


なかなか私の天使はクリエイティブだ。

だからいつもありがとう 😝


10月4日ブルックリンにて

10月4日ブルックリンにて