ハワイ島のマウナケア
(白い山という意味だそう)
言わずもがな、原住民や地元住人の聖地だ
その聖なる山頂に
口径30mもの巨大望遠鏡、通称TMTが建設されることが決まってる
(既に小型13mの13基が点在しており、これが14基目になる)
マウナケアは
古代からハワイアン・ネイティブにとって
神聖な場所であり、信仰の対象
(深〜い自然崇拝ね)
また、ハワイ島の地下水源脈でもあるため水質汚染の懸念
山に当たる風が変わることによる気象への影響
(昔は万年雪だったマウナケアが、今では年に数日しか雪が降らないそう)
絶滅に瀕した虫や植物がここでは生息しているなど
TNTの環境への多大な影響が懸念されている・・・
観測天文学と天体物理学の研究に貢献する
というのが建設目的だが・・
(いつもお役人はそうね)
13基が建つまで
毎回これが最後と言われてきたのよね
(裏切り)
TNTはもう許容範囲を超越してることから
2014年に大きな抗議活動が起こり計画は難航
2019年6月20日に
ハワイ国土天然資源省が建設着工を遂に許可し、工事開始へ。
反対派の地元ネイティブたちは
”マウナケア・アクセス・ロード” にて
(プー・フルフルという5合目のエリアの頂上へ続く一本道)
工事機材の持ち込みを阻止しようと体を張ってデモ活動を数人で開始→
それから参加者がどんどん増え (支援物資も後を絶たず)
大規模なキャンプ地にまで発展
(医療ケア、教師、食堂、洋服支給とすべて揃っているらしい)
デモが一旦収束後も
集まったオハナ(家族)はそこを離れることなく
連日
祈り、唄い、フラを踊って
笑顔で魂と誇りの儀式を行っている
そこに暴力はみじんもない
オーガナイズしてる長老のリーダーシップが素晴らしく
ここに集結する主旨を見失わないよう
夜中にパーティして騒いだり、キャンプ感覚で羽目を外して空気を乱すような
若者を常に収めているのだ
その結果、現時点では
建設開始を2021年まで延長することが
国土天然資源省にて承認されたばかり
(ということは2年間ずっと運動は続く・・・)
ハワイ住民の魂の叫び
は、私の心にずしんと響く
ただただ
古代からの残された最後の聖地を守りたいだけ
(ずっと土地を侵略されてきた哀しい歴史)
強く、愛で溢れ
自然と共生し、自然に敬意を払う心豊かな民族
その在り方を見てるだけで
胸が熱くなって仕方がない・・・
なぜマウナケアなのか
ネイティブハワイアンの命の聖地である
他にも同条件の適当な場所はあるであろう
富士山の山頂に日本人はTMTの建設を許すだろうか?
感じてみてください、あなたも
あなたなりに
アロハ💙 森羅万象