知る人ぞ知るのだが
ハワイ島はワイキキのような”白い砂浜ビーチ”が殆どない😔
(曖昧にしておくのは若干ある気がするからw)
殆どが黒い溶岩の崖
人呼んで”ビーチ”といわれる海も
リゾート泣かせの黒い砂利かつれない岩場だ
この岩場
重なってるだけの石がやたらとゴロついて足を取られる・・・・💦
とにかく歩くだけでも要注意
(ブルックでさえ、足を取られへっぴり腰だ)
そして海は高確率で・・・・
打ち寄せる波が高く激しい🌊
(東映を彷彿させる感)
この地獄の組み合わせに怯える観光客は多いよね😅
(底が砂だったら未だ良いのよ〜)
ハワイ島🌴で
透き通る水と
エメラルドに光る海中を味わうには
まず突破すべき難関
それが、海への出入りなのだ!
どーん‼️
エントリーは
まだ波のタイミングが見やすく
浅瀬も腹ばいですぐ泳ぎ出せるので
比較的オッケー🤟🏻
問題は脱出だ💢
1瞬のタイミングを読み誤ると
波際で岩に叩き付けられ
悲しい青タンと擦り傷まみれが必至なのである・・🆘
(サクッと立ち上がって走ればいいじゃなーい!と思うあなた。
水圧やらフィンやらで全くままらないのです)
波にはリズムがあり
エグい高波が押し寄せても、数本後には静まるのが自然の掟
その瞬間を正確に見極め
ダッシュでスイムアウトするのだけど・・・・
下手に足が付く所で立っちゃっても
柔な人は高波に軽くなぎ倒されるのさ〜 (痛いのよ〜)
フィンを水中で脱ぐか否か
どこから岸に上がっていくか
どの浅瀬ポイントで立ち上がるか
などなど・・・瞬時のチョイス次第で痛い目にあう
ちなみに
私が1度痛い経験をし
体得した正攻法は(あくまで一例)
まず一旦背が立つあたりに来たら
海に向き直り、焦らず十二分に波のリズムを読む
(岸から10m弱辺りかな)
そして波が静まったタイミングで
”一気”に岸に向かって、フィンを履いたまま全力で泳ぐ
(ここでモタモタするとお陀仏だぜ)
胸元と地面との間隔が接近したあたりで
(水がクッションになってぶつかるスレスレ)
素早く半回転して海を向いて座り、瞬時にそのままおしりで後ずさり
ここで、全身で息を切らして
めでたく無傷で岩場に上がった状態 (笑) ㊗️
そこまで怖い思いしてなぜ?と思いますよね?
ですよね?
この海(正確には湾)には
愛する🐬いるかの群れがやってくるのだよ
だから
出入りを克服しないと
ドルフィンスイムも味わえないのです💜
そして全てはコツと慣れなのです
NoリスクNoリターン
マスターすればその先には喜び💕
また新たなドアが開くのでーす(笑)