旅行先ではなるべく
その土地のミネラルウォーターを飲むようにしている
(大手のどこにでもあるやつでなくて)
(フィルターで濾過したタイプでもなく、天然の湧き水ね)
ハワイ島にも幾つか見慣れた種類↓があるのだけど
Hawaiian Sprigns
Aloha Wai
Hawaii
Mahalo Deep Sea
Waiakea
今回初めて手に取った
ちょとお値段お高めのお洒落なこれ
”Kona Deep :コナディープ”
ざっとラベルを読んでみると・・
なんと海水のから塩分のみを排除した
海洋深層水(どーん)
(抜粋)
ハワイ島コナ沖の光の届かない深海水深約3,000フィートから取水
大気中の化学物質などに汚染されることなく、安定した美しい海洋深層水
菌や化学物質にほとんど汚染されていないことから「清浄性」に優れ
人間の体液電解質組織比率は海水と似ていることから
体への浸透性が非常にスムーズ
素晴らしすぎて
エビアンやヴォルビック社も投資に参入してる
コナ海域の海水成分はミネラルが豊富で有名
天然のカルシウム、マグネシウム、カリウムをなどのミネラル成分がバランスよく含まれてるらしい
で、お味はね
とても海水だとは想像できない(あたりまえ)
ふつーの水 笑
癖のないまろやか〜な味だったね☺️
で
この深層水を抽出するにあたり
当然、塩が出るわけです、わんさかと
(副産物ね)
ハワイの深海の天然ソルトです!
実はこれが私の目当て 😚
ハワイの太陽燦々の天日干しよん
しかもなんと!
その塩を島のラボラトリーで開発、生産していた人に
全く偶然に3月出会い
知り合いになったのでーす
その方は (日本人で)
元々はその副産物の塩を一気に引き受け
サプリ目的として商品化し、販売していたそうなのだが
今は生産は他社に任せ
”ディープシーソルト”の卸し販売だけを行っている
自然な製法で作られた
天然ソルトは
その土地の特徴が個性で楽しい
(島国の日本は各地方にあるよねー)
私は料理に使うのではなく
もっぱらお風呂に入れて楽しんでる
(だって料理には20年来使ってるコレ)
コナ産天然ソルトは
優しい塩分で
(毎回イルカに会うため、沖に出てたっぷり味わってるので知っている😅)
発汗もじんわり優しい💛
リラックス系🌴
例えば
能登半島の有名な揚げ浜式製塩の珠洲の塩
(500年の歴史)は
逆に吹き出すような発汗があるよ
(それはそれで気持ち良い浄化)
いつも
ハワイの底まで透き通るエメラルドな海を思い浮かべながら
ゆっくりのバスタイム🛁
が
この夏暑すぎて、できてない・・・・😓
秋待ち 笑
それと❗️
ハワイ帰りにいつも気づくこと
アトピーが
自然と良くなってるのだ!!
湿度が高く (ハワイは全くカラッとしてませんよー)
雨降りの多いハワイでも
2日間海水に浸るだけでよ(だからイルカのおかげね)
自然の塩のチカラ😵
再確認🙏🏻
(忘れてませんでしたか〜??)
毎回、体感させていただき
大いなる自然に
更なるリスペクトが高まるのだよ〜🙇🏻♀️