ハロウィンと掛けてお盆と解く・・・

4年前、先代のゴールデン、オーギューが急逝後、
日々悲しみに暮れていた。
こう見えても閉じ籠るのは苦手じゃない。笑

四十九日が迫った頃、オーギューと生前よく滞在した友人の山荘で面影を偲んでいた時。

夜中に
突然ワタシの右腿のあたりを・・
犬の前足がさっと引っ掻かいたのだ!!
すぐさまオーギューかっ!と思い、
それにしても“らしからぬ”不思議な行動だなと思いつつ・・・眠った訳で。
山の夜は深い・・・笑

朝になり、昨夜のホットな出来事を思い巡らし、
その爪を立てずに掻いた手の細さがどうしてもしっくりこなくてね〜🤔


ほんとにオーギューか?
森に住む野生の動物か?🐇🦌🦕
とか色々考えて、


はっ!として

もしや?・・・っと。

オーギューの更なる先代にシェトランドシープドッグの親子、”ミルキー(母)とファルコン(娘)”がいた事思い出したw 
晩年、カナダのバンクーバーで両親と大自然の中で過ごし、それぞれ16歳で安楽死で見送った愛犬達。😭🌈


なんと!

その日はミルキーの命日だったのらー。😵😵


あっはっはー!忘れててごめんね~😅

そりゃそうだよ、いつも近くに居るんだよね。😝

命日くらい自己主張してよい!

全然いい!🌈🌈 許す!


ミルキーもそれは頭が良く、悟りを開いた系の美しい子であった。


もっと話しかけるよ、これからは。
っと、さっきふと思い出したなり。
きっとまた近くに居たんだね。🙏🏻

(左)ファルコン (右)ミルキー

(左)ファルコン (右)ミルキー


ん?

今日は世の中ハロウィン🎃👻らしい。笑



拾いものには福がある

先代のオーギュー(♀)は拾いものの天才だった。

公園で草むらに吸い寄せられては、人でも見落とすような極小のフィギュアを嗅ぎ分けて発見。
収穫ありの得意顔で、必ず戦利品を家まで持ち帰った。
これはその一部ね。(結構古いわw)

一番大きいオレンジの怪獣で10cmくらい。
なぜか恐竜が多かったのは今でも不思議だけど・・・・・🐉

片や、路上ではソックモンキーやらぬいぐるみ系と
なぜか落とし物には場所で傾向あり。😄

今でも家のあちこちに存在してるよ、オーギューの名残り🕊
こうして突然手にとって、ニマニマしたりしてねー。
(バスルームとかだけどね 😆)

おもろいやーん!

IMG_6245.jpg

甘える時は甘えるでよ、でへっ😝

今朝、フェイスブックで自動的に2年前の投稿をビデオにしたのが挙がってきて。

おぉ、懐かしいって気軽に(そして珍しく)再投稿したら。
(オーギューの”余命なし宣告後”のケーキの写真だったから。)



当時、闘病中の元気すぎて誤診だと噂されたオーギュー🐶の手作りご飯にさぁ。
カルシウムのサプリも投入要で、
卵🥚の殻がお手軽で、吸収効果も良い説を周りから聞いてね。


当時、よく一人で通った近所の行きつけオシャレすし屋の🍣カウンターで、
板さんの仕事っぷりをじっと眺めてるじゃない。
(ほら、お一人様だから!)



で、玉(ギョク)よ。



玉、2種類(すり身入りとカステラみたいなやつ)も出してる訳じゃーん。



「おぉ!😃
ここに不要な殻がめっちゃ放出されるやーん」ってなるよね。




で、「ちょうだ〜い」と全く普通に当たり前の感じで頼んだのね。
(そういう質なんで・・・😅)



「いいよ!」


って、しかもよ!!!


卵の殻って雑菌が凄いからって、キレーイに洗って乾かして*
業務用グラインダーで粉状にして、くれてたのよね~ 😬😬
(*注釈:実は「煮沸して殺菌も完璧にしてあった」らしい)

・・・・・🙌🙌🏻




あーホント、皆に助けて貰ってたわ〜。😭




ありがとうね!あらためて。🙇🏻‍♀️
(今頃だけど・・・・)

カズオとケイちゃん!😘


#利きウニとかサーモンとかよくやった
#今はなき寿司バー