海をのむ!

旅行先ではなるべく

その土地のミネラルウォーターを飲むようにしている
(大手のどこにでもあるやつでなくて)
(フィルターで濾過したタイプでもなく、天然の湧き水ね)

ハワイ島にも幾つか見慣れた種類↓があるのだけど

Hawaiian Sprigns
Aloha Wai
Hawaii
Mahalo Deep Sea
Waiakea

今回初めて手に取った
ちょとお値段お高めのお洒落なこれ
”Kona Deep :コナディープ”

ざっとラベルを読んでみると・・
なんと海水のから塩分のみを排除した

海洋深層水(どーん)

(抜粋)
ハワイ島コナ沖の光の届かない深海水深約3,000フィートから取水
大気中の化学物質などに汚染されることなく、安定した美しい海洋深層水
菌や化学物質にほとんど汚染されていないことから「清浄性」に優れ
人間の体液電解質組織比率は海水と似ていることから
体への浸透性が非常にスムーズ

素晴らしすぎて
エビアンやヴォルビック社も投資に参入してる

kona_deep_labeling.jpg

コナ海域の海水成分はミネラルが豊富で有名
天然のカルシウム、マグネシウム、カリウムをなどのミネラル成分がバランスよく含まれてるらしい

で、お味はね
とても海水だとは想像できない(あたりまえ)
ふつーの水 笑

癖のないまろやか〜な味だったね☺️


この深層水を抽出するにあたり
当然、塩が出るわけです、わんさかと 
(副産物ね)

ハワイの深海の天然ソルトです!
実はこれが私の目当て 😚
ハワイの太陽燦々の天日干しよん

IMG_2449.JPG


しかもなんと!
その塩を島のラボラトリーで開発、生産していた人に
全く偶然に3月出会い
知り合いになったのでーす

その方は (日本人で)
元々はその副産物の塩を一気に引き受け
サプリ目的として商品化し、販売していたそうなのだが
今は生産は他社に任せ
”ディープシーソルト”の卸し販売だけを行っている

自然な製法で作られた
天然ソルトは
その土地の特徴が個性で楽しい
(島国の日本は各地方にあるよねー)

私は料理に使うのではなく
もっぱらお風呂に入れて楽しんでる
(だって料理には20年来使ってるコレ


コナ産天然ソルトは
優しい塩分で
(毎回イルカに会うため、沖に出てたっぷり味わってるので知っている😅)

発汗もじんわり優しい💛
リラックス系🌴

例えば
能登半島の有名な揚げ浜式製塩の珠洲の塩 
(500年の歴史)は
逆に吹き出すような発汗があるよ
(それはそれで気持ち良い浄化)

いつも
ハワイの底まで透き通るエメラルドな海を思い浮かべながら
ゆっくりのバスタイム🛁

この夏暑すぎて、できてない・・・・😓

秋待ち 笑

それと❗️

ハワイ帰りにいつも気づくこと

アトピーが
自然と良くなってるのだ!!

湿度が高く (ハワイは全くカラッとしてませんよー)
雨降りの多いハワイでも
2日間海水に浸るだけでよ(だからイルカのおかげね)

自然の塩のチカラ😵
再確認🙏🏻
(忘れてませんでしたか〜??)

毎回、体感させていただき

大いなる自然に
更なるリスペクトが高まるのだよ〜🙇🏻‍♀️










アロハアイナ:大地への愛

ハワイ島のマウナケア
(白い山という意味だそう)

言わずもがな、原住民や地元住人の聖地だ

その聖なる山頂に

口径30mもの巨大望遠鏡、通称TMTが建設されることが決まってる
(既に小型13mの13基が点在しており、これが14基目になる)


マウナケアは

古代からハワイアン・ネイティブにとって

神聖な場所であり、信仰の対象
(深〜い自然崇拝ね)

また、ハワイ島の地下水源脈でもあるため水質汚染の懸念

山に当たる風が変わることによる気象への影響

(昔は万年雪だったマウナケアが、今では年に数日しか雪が降らないそう)

絶滅に瀕した虫や植物がここでは生息しているなど

TNTの環境への多大な影響が懸念されている・・・


観測天文学と天体物理学の研究に貢献する

というのが建設目的だが・・
(いつもお役人はそうね)

13基が建つまで
毎回これが最後と言われてきたのよね
(裏切り)

TNTはもう許容範囲を超越してることから
2014年に大きな抗議活動が起こり計画は難航

2019年6月20日に
ハワイ国土天然資源省が建設着工を遂に許可し、工事開始へ。

反対派の地元ネイティブたちは

”マウナケア・アクセス・ロード” にて
(プー・フルフルという5合目のエリアの頂上へ続く一本道)
工事機材の持ち込みを阻止しようと体を張ってデモ活動を数人で開始→

それから参加者がどんどん増え (支援物資も後を絶たず)
大規模なキャンプ地にまで発展 
(医療ケア、教師、食堂、洋服支給とすべて揃っているらしい)

デモが一旦収束後も
集まったオハナ(家族)はそこを離れることなく

連日

祈り、唄い、フラを踊って

笑顔で魂と誇りの儀式を行っている
そこに暴力はみじんもない

オーガナイズしてる長老のリーダーシップが素晴らしく
ここに集結する主旨を見失わないよう
夜中にパーティして騒いだり、キャンプ感覚で羽目を外して空気を乱すような
若者を常に収めているのだ

IMG_2181.JPG

その結果、現時点では

建設開始を2021年まで延長することが
国土天然資源省にて承認されたばかり
(ということは2年間ずっと運動は続く・・・)

ハワイ住民の魂の叫び 
は、私の心にずしんと響く

ただただ
古代からの残された最後の聖地を守りたいだけ
(ずっと土地を侵略されてきた哀しい歴史)

強く、愛で溢れ
自然と共生し、自然に敬意を払う心豊かな民族

その在り方を見てるだけで
胸が熱くなって仕方がない・・・

なぜマウナケアなのか
ネイティブハワイアンの命の聖地である


他にも同条件の適当な場所はあるであろう 
富士山の山頂に日本人はTMTの建設を許すだろうか?

感じてみてください、あなたも
あなたなりに

アロハ💙 森羅万象

IMG_2188.jpg