明るい職場は未来✨を創る

今年6月視察でグーグルのNYオフィスやコカコーラ本社(アトランタ)を訪問したのね。

新旧の違う企業だけど、
その未来を見据えたすんばらしいポリシーを隙間なく反映させた環境作りに、も〜脱帽だってば!!!

例えば・・・・
Google オフィスは、週7日24時間自由アクセス!フレキシ出社。
おやつスナック(量と種類ぱないの)、ドリンク (コンビニ並)、食堂(数え切れないバリエーション)が全部ただ!
(満ち足りてると無駄な強欲ってなくなるのよね〜)
廊下の至るところにカプセルベッド、仕事も昼寝も随時OKスペース。
整体マッサージと救急クリニック完備。
お子ちゃま用デイケア(託児所)に大人のレジャールーム
莫大な広さの空間はキックボードで瞬間移動可能!
マンハッタンを見渡せる贅沢テラスに屋上。

そしてだよ!

子供はもちろんだけど。

犬🐶でも猫🐈でもあったり前に大歓迎なのよーー!!!!🆗㊗️

って、なんじゃーそりゃあ〜!!!


「新しい発想と創造は自由の中でこそ芽生える」。
と、革新的なリーダー達はどうやら皆知っているらしい・・・。
 

これは⬇️友人が働くロングアイランドシティ (クイーンズ地区)にある雑貨専門のショールーム。
(卸し専門だから一般人は入れないけどね)
ここもドッグラバーが多く、いつも数匹の犬が自由にオフィス内を歩き回ってる 🐕 🐩   🐕
だからブルックもパピー時代から行き慣れた会社なのである。

IMG_3177.jpg

(そう!「犬OK」とか言って、実は規則だらけで自由なしとかとはちゃうねん)

自由には暗黙の責任(マナーか?)はつきもの。
でもそれすら、会社が決めなくても本人らで良いんじゃなーい? 

自由を味わい、最大に生かす感覚。
って意識ひとつで、そーんな難しい事じゃあないと思うのよね〜。
って、またしてもブルックを通じ感じたのだった。
 

 

飛び回るバタフライ🦋

 

英語で社交家のことを、”ソーシャル・バタフライ”と言う。”飛び回るチョウチョ”だ。

ブルックリンは真にそのふわふわチョウチョ🦋。
それも犬より人間が大〜好き💓。



人に対して不信感や”より好み”がなくて、


強いて言えば、
自分(犬)に興味ある人はもっと好き♡♡ 

(そこは正直なんやわw)


だから見た目からのジャッジは鼻っからないわけで、ホームレスだって向こうが犬好きなら大いになつくのよね〜。

(ホームレスだって良い人は多いよ)


単純なことだけど、
それって中々人間界では凄いことじゃない?
(少なくとも、ワタシはホームレスだと臭いとかでちょと引く・・・メンタルな人も居るし。)



姿・形など見掛けに全く左右されず、その人の本質
(ブルックの場合は犬好きかどうかのポイントのみ?)

というごくシンプルな理由で、知らない人とぐいぐい接する訳だから。


当たり前のことだけど、
誰からも教わらず、普通にサラッとね。
 

だから動物って凄いって思うよね。
ジャッジなんか何もない。
いつだって自分軸の無条件の愛 💚💛

 

 

 

 

 

 

IMG_5952.jpeg
IMG_2967.jpg