一期一会 

ハワイ島コナ🌴に1週間滞在し
(今年2度目)

また自然のイルカとスイミングを夢心地で楽しんだ💖 わーい
(この話はまた次回)

ボートは10人乗りで、初めて日本人のツアー会社
キャプテンは本物の陸いるかだった・・・🐬
(それが素晴らしい濃密なサービス)→だからまた今度w

その中に、日本から一人で来ていた青年Y君
(一人参加は珍しくないんだけど・・)

彼もGoPro持ってたし、ボートで隣に座ったので
(しかも日本からレンタルで超お得値段という 👀)

何となくいろいろおしゃべり🗣

で、

ボートから降りたらもう昼過ぎじゃない?

お腹ペコペコで
興奮と疲労状態・・・
私と連れは真っ直ぐに
ハーバー敷地内にある最寄りのレストランへGO 🍔

で、なんとなく彼にも声かけたら (私的には誘って当然みたいな)
即答でジョインすることになったのね

Y君は製薬会社の営業マン
30歳

休暇は海外で
自然探求アドベンチャーを楽しんでるらしく
ハワイ島へは初めてだそう

イルカと泳ぎたくて来たということだった
(同士!)

「世界の行きたい所に自由気ままに、ふらっと一人で行く」

という発想と行動力は実に小気味良く☺️

(自分をよくわかってるという事だから)

どこかとても自分軸が無理なくしっかり立っていて

しなやかに自然体であることがやけに印象的な青年👦🏻

何の恐れも不安もなく

興味に任せ、素直に動いてる感じが 
(ちゃんと守られる理由)

うらやましいやら、微笑ましいやら

旅の途中で

少しくらいトラブルに遭っても
(多分、めちゃあると思う)

あまり動じないような大らかさで一杯なゆとり君よ 😚

島での予定はレンタカーで気ままに

コナ(西側)とヒロ(東)に滞在とだけ決めていたらしい
(それも詳しくは聞いてなかったけど)

ランチの後

じゃあ、もしお互いの予定があったら

キラウエア🌋行き合流しよーねー

と、ラインだけ交換

(キラウエアは去年の噴火の後に閉鎖になり、行ける場所が限られている)

しかもコナからは
なかなかの道のりでドライブが辛い🚗
(街灯ないのよーこの島😅)
更に、めぼしいパックツアーは残念ながら満席

熟年女子二人組は
誰かに頼りたい気持ち満々だったのだなぁ〜、うっしっし

結局、我々の予定がやっとはっきりした時には

彼はヒロ側にさくっと移ってしまっていて
合流はかなわずだった

それからは

時々、お互いの
火山やイルカ、星空の写真とかをポツポツ交換して

な~んとなく
消息だけはw、把握していた感じ


最終日
私の連れも日本へ帰国し

私も6泊ぶりに
民泊から適当なホテルへ移ってひとりになった

6日間、オーシャンフロントの最高の眺めと
居心地の良いアパートに慣れ親しんだ後のホテルってさー

味気なく
人気が多く
がちゃがちゃしていて
眺めも北側の海(ちーん)

夕焼け時に🌄
部屋からは沈む太陽が見えない空しさで・・・
いたたまれずロビーに降り、海沿いで夕日をぽかんと眺めていた

(最後だし、未練たっぷりに色んなスポットでじっくりと。。)

すると・・
背後から小走りに近づく足音

「のり子さん!」

振り向くとY君だった
ぎゃあ~!!😵


お互い飛び上がるほど驚いて
彼も今日が滞在最後で
その日にヒロから戻り
同じホテルに宿泊してることがそこで判明

そして私と全く同じ心境で
そこで夕焼けを見ていたのだという

そうなると、まるで前から約束していたかのように
ふつーに、彼の車で一緒にお土産を買いに出かけ🛍

戻って、ホテルのバーで一緒にご飯を食べた🍹🍔
(一目惚れか! 笑)

翌日のフライト✈️は
彼が2時間ほど早いとだけ聞き(なんとなく・・) 

エレベーターの中で

「じゃあ気をつけて〜」と別れた

翌日、飛行機搭乗前くらいか?
ラインで一言二言のやりとり

「きっとまたどこかで会う気がします 笑」
と彼

ほんとにそうだねーと思ったわ

お互いどこに居ても距離感をあんまり感じない
不思議な関係だったのよ 

(昔 親子?兄弟?夫婦?みたいな・・・)

そんな感じのしぜ〜んな出会いだったのよね


ハワイ島あるあるかな🐬

次に会ったら
また報告するね

IMG_2032.jpg













震えたスピーチ 💫

2016年の2月

「レヴェナント:蘇りし者」で
アカデミー賞主演男優賞🏆を受賞した時の

ディカプリさまの感動のスピーチ🗣
(素晴らしい映画だったねー♡)

授賞式を過去32回
毎年必ずライブ(TVでね)で見てる私は
(だってめっさ好きだから📽)

あの時

感動で涙が止まらなかったのを憶えている・・・

で、もう1回見たくなって検索したら
・・・ちょと変な事に気づいた☝🏻

あのスピーチのノーカット映像は
今だにyoutube等で
容易に見られるのだけど
(感動ひと塩)

”文字起こし”されてる多くの原稿からね
(今の時点ね)
一部の言葉が削除されているのだ・・・🤔

対訳も
ニュアンスにばらつきがあったので (当社比)
私なりに再編集したものがこれです


「この映画が描いたものは、人間と自然界との関係に尽きます。2015年は、歴史上もっとも気温が高くなった年。雪を見つけるだけのために、私たちは南極まで行かなければなりませんでした。地球温暖化は事実です。問題はこの瞬間に起こっています。もっとも差し迫った、生きるもの全てを脅かしかねない脅威なんです。先延ばしするのはやめて、みな一丸となる必要があるんです。

世界中のリーダーたちをサポートするんです。汚染者や大企業を代弁しないリーダーを支持しましょう。世界中の原住民のための、そして気候変動に最も影響を受けている数十億の恵まれない人のための代弁者を支持するべきです。私たちの子孫のことを考え、政治家たちの欲によって声を消されている人たちのために行動する政治家を。

今夜の受賞に感謝します。
地球という星があって当たり前と思わないで下さい。私も、今夜の受賞を当たり前とは思いません。
本当にありがとうございました。」


And lastly, I just want to say this: Making The Revenant was about man's relationship to the natural world. A world that we collectively felt in 2015 as the hottest year in recorded history. Our production needed to move to the southern tip of this planet just to be able to find snow. Climate change is real, it is happening right now. It is the most urgent threat facing our entire species, and we need to work collectively together and stop procrastinating. We need to support leaders around the world who do not speak for the big polluters and big corporations, but who speak for all of humanity, for the indigenous people of the world, for the billions and billions of underprivileged people out there who would be most affected by this. For our children’s children, and for those people out there whose voices have been drowned out by the politics of greed. I thank you all for this amazing award tonight. Let us not take this planet for granted. I do not take tonight for granted. Thank you so very much.


その削除マジックは
日本語だけでなく
英文の方にも見つかった
(大人の事情説・・・)


the big polluters and big corporations


(廃棄汚染者と大手企業)


の、”企業”の方が消されているのだ・・
(理由はわからないよ。プレスエージェントの指示かもだし?)


自分の俳優としての立場は元より

パワー、資金力、人脈、可能性を最大限に活かし

地球🌎を守るために
(敵に回す業界人や政治家も多いだろう)

正直に、恐れず表現する強い信念と行動力


私は彼を尊敬して止まないのです🙏🏻


8ef1903286cc679e1f46721f8ded6b2a.jpeg